意外と戦略が重要です。ぜひ弁護士にご相談を!
離婚は協議が成立すれば(離婚調停の成立でも)どんな事由であっても離婚することは可能ですが、離婚の協議に折り合いがつかない、離婚の協議に相手が応じない…etc.ということがあるでしょう。
このような場合、裁判所に離婚の判決を出してもらうことを検討することになります。
裁判所が離婚を認める主な事由を3つ解説します。
1
不貞行為
不貞行為は離婚事由として、法律上明記されています。重要な点は、単なる浮気では足りず、不貞関係に至っていなければ離婚事由とはなりません。
また、裁判所に離婚事由として認定してもらうには、不貞関係の証拠が必要です。不貞相手とのメールなどのやりとりが証拠になったりすることもありますが、コストをかけても調査会社に不貞の調査を依頼するのがお勧めです。
証拠があれば慰謝料も認められますし、不貞相手に対する慰謝料請求も可能です。
当職は弁護士として調査会社の顧問も務めておりますので、その点もお気軽にご相談ください。
2
暴力・DV
いかなる場合であっても、暴力・DVが正当化されることはありません。このような行為を配偶者から受けたときは、速やかに弁護士にご相談ください。
この場合でも証拠は重要ですので、診断書、身体の傷の写真、暴言が残されたメール、被害を記録した日記などを残しておきましょう。
また、離婚とは別に身体の安全を図ることも極めて重要です。この点についても専門家たる弁護士にご相談ください。
もちろん慰謝料の請求も可能です。
3
悪意の遺棄
上記の2つと比べるとピンと来ないかもしれませんが、「悪意」とは夫婦関係の破綻を積極的に望む意思を意味し、「遺棄」とは正当な事由なく夫婦間の同居義務、相互扶助義務等を怠ることを意味します。
具体的には、正当な事由がなく一方的に別居をする、正当な事由がなく生活費を渡さない、などが挙げられます。
悪意の遺棄に該当するかは専門的知識を要する場合がありますので、弁護士にご相談ください。
なお、冷却期間を置きたくて別居するなどの場合に、逆に相手から悪意の遺棄行為であると訴えられないように注意が必要です。この点も重要ですので弁護士にご相談ください。
安心して離婚を実現できるよう埼玉エリアでお手伝いします
実績多数の弁護士として問題の予防や解決をサポートします
お問い合わせ
関連記事
-
2022.06.15離婚・男女問題の解決方法は?ご相談ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.07.27離婚・男女問題で弁護士に依頼を検討すべき場合は? | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.06.08離婚についてのお悩みの解決を支援|埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
配偶者との離婚を願っているものの相手が応じない場合には調停の手続きやアドバイスを行い、ご希望に応じて代わりに出頭します。夫婦間トラブル以外にも交通事故や遺産相続に関する和解もサポートいたします。2021.05.05離婚や事故の調停から遺産相続まであらゆるニーズに対応 | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.06.17遺産分割・遺産相続問題の解決方法は?ご相談ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.06.14企業との間での労働問題の解決をサポート | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.07.01企業法務のお悩みに顧問契約をご検討ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.06.28相続発生後の適切な対応についてご相談ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
パワハラやセクハラといったハラスメントを受けた場合には、違法な行為があったかどうかが争点となります。ご相談内容に応じて証拠集めから事実関係の整理、その後の交渉や慰謝料の請求までの流れをご説明いたします。2021.05.05パワハラをはじめ各種ハラスメントの問題をご相談ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
遺言が遺産相続において効力を発揮するためには法律に定められたルールに基づいて作成する必要があります。また、どのような立場から見ても解釈に差が生まれないような明確な表現を用いることも重要です。2021.05.05遺産相続と遺言の丁寧なサポートが口コミで高評価を獲得 | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2021.05.26さいたまで離婚についてお困りの方は相談ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
「取り分で揉めて埒が明かない」「相手と直接話したくない」「できるだけ早期に終わらせたい」など、遺産分割に関わるお悩みをお聞かせください。必要であれば代理人を務めてスムーズに遺産相続が行われるよう支援いたします。2021.05.05遺産分割の調停はじめ遺産相続の多彩なサポート体制を構築 | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.06.21商標権の侵害の問題解決を支援 | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
配偶者、子供、直系尊属に与えられる遺留分とは、一定の相続財産の取り分を保障する制度です。不公平な遺言や生前贈与で遺産相続に問題が起きた場合の減殺請求について無料相談でご希望をお伺いいたします。2021.05.05遺留分侵害額請求をはじめ遺産相続のお悩み解決をサポート | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所
-
2022.06.23どんなものが著作権で保護される?ご相談ください | 埼玉で弁護士への無料相談をご希望なら樟葉法律事務所